上司を飲みに誘う方法【注意点と、困った時の対策も解説】

VS上司

 

上司を飲みに誘いたい。

でも、断られるかな。。。

いきなり誘っても変に思われるかもしれないし。。。

上司を飲みに誘おうと思っても、なかなか誘い方が難しかったりしますよね。

本記事では、「上手に上司を飲みに誘う方法」を解説します。

 

<本記事の内容>

  • 上司を飲みに誘う方法
  • 部下に飲みに誘われたときの上司の心理
  • 上司を飲みに誘うときの注意点6つ
  • こんな時はどうする?困った時の対策法6つ
  • 上司を飲みに誘うなら、「上司側のメリット」を考えよう

 

本記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で退職。
  • 今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

上司の立場から解説します。

スポンサーリンク

上司を飲みに誘う方法

上司を飲みに誘う方法は、

LINEか口頭で、
「〇〇の件で相談したいので、一緒に飲みに行きませんか?」と伝える

シンプルにこれでいいかと思います。

誘う時は緊張するかもしれませんが、なるべくストレートに伝える方がいいです。

 

「いきなり!?」と思われそうで心配なら、

最初に「突然ですみませんが、」という言葉を入れればOKです。

 

「部長。突然ですみませんが、任されたプロジェクトの件で色々と相談したいので、今度一緒に飲みに行って相談乗っていただけませんか?」

という感じでしょうか。

誘った目的を、ストレートに伝えた方が良いです。

スポンサーリンク

部下に飲みに誘われたときの上司の心理

部下に誘われた時の上司は、以下のように考えています。

  • 部下に頼りにされて嬉しい
  • 部下が良くない話をするんじゃないかと不安
  • 時間とお金を取られてめんどくさい

僕が部下から誘われたら、こう思います。

ほとんどの上司は「部下から誘われる」ということが少ないので、

嬉しい気持ちはあるはずです。

 

一方で、「部下が辞めたいと言い出すんじゃないか」とか、

「今月はお金に余裕がないんだよなぁ」というネガティブな感情も生まれます。

 

上司を飲みに誘う時は、このような上司の心理を理解した上で誘いましょう。

なるほど。

上司を飲みに誘うときの注意点6つ

上司を飲みに誘う時は、以下の点に注意してください。

  • 誘った理由を先に伝える
  • 上司のスケジュールを優先する
  • 社内政治をしない
  • 悪口を言わない
  • しゃべりすぎない
  • 他の社員に言いふらさない

上司を飲みに誘うときの注意点1:誘った理由を先に伝える

必ず「誘った理由」を先に伝えましょう。

これは、上司の「不安を取り除く」ためです。

 

誘われた側の上司は、「飲みに行って、めんどくさい話をされるんじゃないか」と不安を抱いている可能性もあります。

先に「〇〇の件で、話を聞いていただきたいです」と目的を明確にしておけば、上司は安心します。

上司も、不安なんです。

上司を飲みに誘うときの注意点2:上司のスケジュールを優先する

自分の都合ではなく、上司の都合を優先しましょう。

 

基本的に、上司の方が忙しいです。

特に家族がある上司は、オフの時間も自由が少ないもの。

 

飲みにいく日は、「上司が時間を作れる日」に合わせましょう。

よっぽど仲の良い上司でなければ、当日の誘いは避けた方が無難です。

具体的には?

「3日後」とか「一週間後」、忙しそうな上司なら「来月の○日あたり」と、

幅を設けて日程を決めた方が良いです。

候補を3つぐらい挙げると、より良いかも。

上司を飲みに誘うときの注意点3:社内政治をしない

飲みの席で、「上司に取り入ることを目的とした、社内政治」を行わないようにしましょう。

どういうことですか?

やたら上司を褒めちぎったり、逆に誰かの悪口を言いまくると、

「自分の立場を良くするために、上司を利用しようとしている」と捉えられます。

これは上司からすると、とてもめんどくさいです。

 

飲み会を社内政治に利用するのは、やめましょう。

上司をめんどくさいことに巻き込まない。

嫌われます。

上司を飲みに誘うときの注意点4:悪口を言わない

繰り返しになりますが、飲み会に「悪口」を持ち込むのはNGです。

大切なことなので、改めて言います。

社内に気に入らない人がいたり、会社に不満を持っている場合、

「上司に聞いてほしい」という気持ちもわかります。

 

でも、悪口を聞かされても上司はどうしようもありません。

できるのは、部下をなぐさめることぐらいです。

前向きな話をしましょう。

気をつけます。

上司を飲みに誘うときの注意点5:しゃべりすぎない

部下の側がしゃべりすぎないように気をつけましょう。

 

上司が聞き上手だと、部下はついしゃべりすぎます。

逆に、上司がずっとしゃべっているというパターンもあります。

この場合は、部下がツラいです。

バランスが大事。

「上司7:部下3」でしゃべるぐらいがちょうど良いかなと思います。

自分の話ばかりせず、上司の話に耳を傾けましょう。

上司が話し始めたら真剣に聞いて、たまには自分の意見を言いましょう。

 

お互いが適度に話すことで、コミュニケーションが取れます。

上司を飲みに誘うときの注意点6:他の社員に言いふらさない

上司と飲みにいくことを、他の社員に言いふらさないようにしましょう。

ナイショにする必要もないですが、あえて自分から言って回ることでもありません。

なぜですか?

上司からすると「特定の部下と飲みに行った」というのは、

「その部下だけを、えこひいきしている」と思われる危険性も含んでいるのです。

上司の立場を考えましょう。

こんな時はどうする?困った時の対策法6つ

よくありそうな「こんな時はどうする?」という場面をまとめました。

  • 飲みを断られたら?
  • 「相談なら、いま聞くよ」と言われたら?
  • 飲んでいる時の会話に困ったら?
  • お店選びはどうする?
  • お会計はどうする?
  • お礼はどうする?

飲みを断られたら?

上司は忙しいものです。

断られる可能性もあります。

 

そんな時はイヤな顔をせず、「またの機会にお願いします!」と引き下がりましょう。

「そんなこと言わずに。。。」などとめんどくさい事は言わないように。

あっさり引き下がってくれた方が「今度こちらから誘おうかな」と思うものです。

「相談なら、いま聞くよ」と言われたら?

これは、「断られている」のと同じです。

 

その場で、困っていることを相談し、爽やかに撤退しましょう。

飲んでいる時の会話に困ったら?

会話が止まってしまったら、上司に話を振りましょう。

おすすめは、

  • 上司の武勇伝(活躍した話)
  • 上司の失敗談
  • 上司が最近考えている事

などを聞く事です。

 

上司に興味を持って質問すれば、気持ちよく答えてくれるでしょう。

お店選びはどうする?

あらかじめ、「行きたいお店」を3つほどピックアップしておきましょう。

 

あまり安すぎず、高すぎず。

1人4,000円前後のお店が、上司の負担も重すぎず無難でしょうか。

上司が「ご馳走する立場(金銭的な負担が大きい)」ということを忘れずに。

 

普段から飲み歩いている上司なら、上司のオススメのお店を聞いてもOKです。

参考記事:【飲食店勤務10年以上のプロが解説】本当に美味しい飲食店の探し方7選

お会計はどうする?

年代にもよりますが、「上司がご馳走してくれる」のが一般的ではないでしょうか。

一応、財布は出して払おうとした方が好印象です。

 

日頃ご馳走になっているなら「今日は自分が出します」とお返しするのもたまにはアリです。

ご馳走してもらったら、きちんとお礼を伝えましょう。

お礼はどうする?

お礼は、3回するのがオススメです。

タイミングは、以下の通り。

  • お店を出る時
  • 家に帰った後、LINEで
  • 翌日、出社した時

お店を出る時は、「今日はいろいろとお話を聞いていただき、ありがとうございました。ご馳走様でした」

LINEは、「今日は勉強になりました。明日からまたよろしくお願いします。ありがとうございました」

翌日は、「昨日はありがとうございました」と軽めに。

 

「翌日挨拶する時」のポイントは、

  • 朝一のタイミングで「おはようございます」と「昨日はありがとうございました」をセットで伝える
  • なるべく上司と2人きりのタイミングで伝える
  • それがムリなら「昨日は」を入れず、「ありがとうございました」だけ伝える

 

他の社員がいる前で「昨日はありがとうございました」と言うと、

「あなたと上司が飲みに行った」ということが広まってしまいます。

(事前に周りに知られているなら問題ないですが)

 

部下のあなたは気にしなくても、上司が気にする場合もあります。

「昨日は」と言わず、「ありがとうございました」とだけ言えば、上司には伝わります。

それでOKです。

上司の立場を考えて。

上司を飲みに誘うなら、「上司側のメリット」を考えよう

上司の立場からすると、「部下に飲みに誘われる」のは嬉しいものです。

「部下に信頼されているから誘われた」と思うし、

「部下の問題を解決してあげたい」という親心も発動します。

 

一方で、「めんどくさい」と思う気持ちもあります。

「疲れているのに、なんで仕事後に付き合わないといけないんだ」

「めんどうなことを言い出すんじゃないか」

と思われる可能性もあります。

これが上司の本音です。

僕の実体験ですが、部下に飲みに誘われ、

仕事の話かと思ったら「お金を貸してほしい」と言われたことがありました。

結局あのお金、返ってこなかったなぁ。。。

貸したんかい!

上司にとって「部下との飲み会」は、メリットだけではありません。

誘う側の部下は、「上司にとってメリットがあるか」ということも考えて誘うようにしましょう。

 

上司にとって最大のメリットは、「部下が仕事を頑張ってくれること」です。

時間を割いてもらった分、きっちり仕事で返しましょう。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ。

【飲み会がツラい。。。】新入社員の「飲み会問題」を解決する8つの方法
「新入社員です。 会社の飲み会がツラいです。 行きたくもない飲み会に参加させれて、上司のつまらない話を聞く。 地獄なので、何とかしたい。」 考え方を変えるだけで、飲み会のストレスは軽くなりますよ。 せっかくなら飲み会を楽しい時間に変えましょう。 本記事を読むことで、「新入社員が飲み会に参加する時の心構え」がわかり、 人生から「ツラい飲み会」を排除することができるでしょう。

【飲み会がツラい。。。】新入社員の「飲み会問題」を解決する8つの方法

 

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました