新入社員の能力不足は、普通です。【自己嫌悪の必要なし】

仕事の話。

新入社員です。

能力不足すぎて、このままだとクビになるんじゃないかと不安。

ダメダメですが、どうすればいいでしょうか。

新入社員が能力不足なのは、当たり前です。

ビクビクする必要ないので、仕事に集中しましょう。

 

本記事を読むことで、「能力不足の新入社員の方がやるべきこと」がわかり、

仕事への憂鬱な気持ちが消え去るでしょう。

 

<本記事の内容>

  • 新入社員の能力不足は、普通なので心配なし
  • 能力不足の新入社員がやるべきこと
  • 先輩や上司が気をつけるべきこと

この辺りを解説していきます。

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

新入社員の能力不足は「普通」なので、心配なし

新入社員の能力が足りないのは「普通」です。

当たり前のことなので、ビクビクしなくていいです。

能力不足で解雇されることはない

大前提ですが、「能力不足」で解雇されることはありません。

「無断欠勤を繰り返す」などの迷惑行為をしていれば別ですが。

働く人の権利は、強く守られているのでクビを怖がったりしなくていいです。

僕の新入社員は、能力不足すぎでした

僕は新卒の頃に「業務用機械の販売」をやっていたんですが、上司に怒られてまくっていました。

具体的に怒られたことは、(※読み飛ばしOKです)

  • 社会人としての心構えができていない
  • 親に甘やかされて育った
  • 電話に出るのが遅すぎ
  • 人の気持ちを考えて行動しろ
  • 見積もりを作るのが遅い
  • とにかく仕事が遅い
  • 商品説明がわかりづらい
  • わからないなら調べろ
  • 顔が暗い
  • 動きが遅い
  • 仕入れが甘い
  • 掃除の質が低い
  • 字が下手

などなど。

挙げていけばキリがありませんが、ありとあらゆる欠点を指摘されました(笑)

 

入社したばかりの頃は「こんなに仕事できなかったらクビかな」と思ったこともあります。

ただ、先輩が僕以上に怒られていたので「先輩がクビにならないなら自分も大丈夫」とある意味安心していました。

能力不足は当たり前なので、自分を責めない

新入社員が「自分の能力不足」を気にしてしまうのは、ある意味でしょうがないことです。

社会人として働くのが初めてなので、「自分がどれぐらいが能力不足なのか」がわからないのです。

 

  • 入社10年の上司:仕事ができる
  • 入社3年の先輩:仕事ができる
  • 自分:仕事ができない

こういう状況だと、ツラくなるのも当たり前です。

ただ、なるべく気にしすぎないようにしましょう。

 

習い事や、部活でも、勉強でも、何年も続ければ少しずつ成長します。

小学校6年生になれば、ほぼ誰でも「1年生の勉強」は簡単に思えるはずです。

ということで、繰り返しですが「新入社員の能力不足」を気にしないように。

スポンサーリンク

能力不足の新入社員がやるべき3つのこと

能力不足で悔しい思いをしているなら、以下のような行動をしましょう。

  • 能力不足を受け入れる
  • 能力を磨く
  • 向いていないなら、転職する

能力不足の新入社員がやるべきこと①:能力不足を受け入れる

まず自分の「能力不足」を受け入れましょう。

受け入れるといっても、ネガティブになる必要はありません。

 

仕事レベルが0なら、

「今の自分は、仕事レベルが0だ」

ときちんと認識しましょう。

 

伸びない人は、仕事レベル0なのに

ポジティブ新人:「いや、本当のおれはレベル10のはずだ」

とか

ネガティブ新人:「私なんて、レベルマイナス10なんだ」

と勝手に勘違いしています。

ありのままの自分を、まずは受け入れましょう。

能力不足の新入社員がやるべきこと②:能力を磨く

あとは、コツコツと能力を磨きましょう。

1日1個ずつ改善していけばいいです。

 

僕は、このブログを能力0からスタートしました。

意識したことは「1日に、1個だけ改善する」です。

書き方や、内容などを工夫しながら「1日1個だけ」改善しました。

1年も続けていれば、短時間でもそれなりの文章が書けるようになります。

仕事も同じです。

能力不足の新入社員がやるべきこと③:向いていないなら、転職する

どれだけ頑張っても能力不足が解決しないなら、仕事に向いていないのかもしれません。

転職しましょう。

 

ぶっちゃけ「苦手なこと」をいくら頑張っても、成果は出ません。

仕事は無限にあるので、さっさと次に行くフットワークも大事です。

僕も転職して、かなりラクになりました。

合わせて読みたい→【知らないと損】今すぐ転職しなくても、転職エージェントに登録「だけ」でもすべき6つの理由【僕は70万円損した】

変なプライドがない方がラク

個人的には、下手にプライドを持たない方がいいと思っています。

  • プライドがある人:プライドが邪魔して成長できない
  • プライドがない人:素直に意見を聞くので、成長できる

上記の通り。

 

僕はいじめられたり、上司にもボコボコにされていたので、もともとプライドはゼロでした。

新入社員の頃は、なんとなく

「自分は仕事ができそう」

と思ってたりします。

特に、学生時代に勉強やスポーツで活躍していた人ほどその傾向が強い。

 

とはいえ、学生時代と社会人は、別物。

使う能力が全く違うので、自信を持ちすぎるのは危険かと。

変なプライドは捨てて、小さな自信をコツコツ積み上げましょう。

合わせて読みたい→社会人になると誰もが感じる3つのギャップ【頑張っても評価されません】

合わせて読みたい→【保存版】自信をつけるための15の方法【少しずつ努力しよう】

【能力不足の新入社員】先輩や上司が気をつけるべき3つのこと

自分の部下や後輩が、能力不足の場合はどうすればいいのか?

ということで、先輩・上司は以下のことに気を付けましょう。

  • 能力不足を責めない
  • ほめれるところは、褒める
  • 困っていたらサポートする

 

「なんでこんな簡単なこともできないんだ!」

と新入社員を責めても、やる気を失うだけです。

優しく寄り添いつつ、サポートしましょう。

合わせて読みたい→【実体験】新入社員のやばい行動エピソード10選【それ、本気でやってるの?】

「昔の自分は。。。」という人は、めんどくさい

上司や先輩が、新入社員に言いがちなのが、

「昔の自分の時代は、こうだった」

というお説教です。

 

新入社員は、心の中でこう思っています。

お前の昔話は知らないよ。うざいから黙って。

本当にそう思ってます。

昔の自分と、新入社員を比較するのはやめましょう。

だいたい、信頼を失って終わりです。

焦らず、マイペースに成長しよう

毎日コツコツと頑張っていれば、成長できます。

「世間知らず、お前に社会人はムリ」

と言われていた僕も、2年ほど経てば先輩や上司をゴボウ抜きしていました。

 

「すぐに結果を出したい」と思うと焦るかもですが、踏ん張って続けていればいつか結果が出ます。

焦らず、マイペースに成長していきましょう。

今回は、以上です。

こちらの記事も、合わせてどうぞ。

頑張りすぎている新入社員さんに伝えたい話【そのままでいい】
「新入社員です。 仕事を早く覚えたくて人一倍働いているつもりですが、 上司に「頑張りすぎは良くない。肩の力を抜け」と言われます。 どうするのが正解でしょうか?」 頑張りすぎるのも良い経験です。 疲れるまでは、突っ走ってみましょう。 本記事を読むことで、「頑張りすぎている新入社員がやるべきこと」が理解でき、 快適な新人ライフを送ることができるようになるでしょう。

頑張りすぎている新入社員さんに伝えたい話【そのままでいい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました