【暴論】新入社員はボーナスを半分返すべき?【イヤイヤ、もらえるもんは全部もらいましょう。】

お金の話。

先日、こんな記事を見かけました。

新入社員は、入ったばかりなんだから「ボーナスを半分返すべき」

イヤイヤ、暴論でしょう。。。

いただけるものは全てもらうべきなので、僕が解説します。

本記事を読むことで、新入社員のボーナスへの向き合い方が分かり、

初めてのボーナスを有効活用できるようになるでしょう。

 

<本記事の内容>

  • 新入社員はボーナスを半分返すべき?
  • 「新入社員はボーナスを半分返すべき」への反論
  • 【初ボーナス】オススメの使い道

を解説します。

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

新入社員はボーナスを半分返すべき?【イヤイヤ、もらえるもんは全部もらいましょう。】

結論ですが、「新入社員はボーナス半分返すべき」はウソです。

自分が使いたいように使えばOK。

いただけるものは、ありがたく全て受け取りましょう。

なぜ、暴論が出たのか?

「新入社員はボーナスを半分返すべき」のそもそもの理由は、

「査定期間に新入社員が働いていないから」だと思われます。

 

  • 査定期間:前年度の10月〜3月の半年間
  • 新入社員が働いた期間:今年度の4月〜
  • ボーナスの支給:今年度の7月

 

時間軸だと、

査定期間(前年度の10月〜3月)→ ←新入社員が働いた期間(4/1〜)→ 支給日

という感じで、「査定期間に新入社員は、働いてない」んですね。

 

「働いてなかったんだから、ボーナスは半分返すべき!」という主張ですね。

ちなみに、上記の理由で新入社員の夏のボーナスはゼロだったり、少額の場合も多いです。

 

とはいえ、「半分返すべき」の根拠がないし返す理由もないので、反論してみます。

スポンサーリンク

「新入社員はボーナスを半分返すべき」に反論してみた

「新入社員はボーナスを半分返すべき」と主張する人に、反論していきます。

反論①:返す理由は?

なぜ返さなければいけないのか?と聞くと、おそらく上記の「査定期間の労働」について言われそうです。

たしかに「査定期間に働いていない」のは事実ですが、

「会社もそれを理解した上でボーナス支給したはず」です。

ルールがそうなら、それに従うだけ。

返す理由にはなりません。

「新入社員はボーナスを半分返すべき」と会社規定に書いてあるなら別ですが。

そんな会社、見たことありません。

反論②:誰に返すのか?

そもそも誰に返すべきなのでしょうか?

会社?上司?同僚?

  • 会社に返すべき:「会社がくれたものを返す」というのは、筋が通らない
  • お世話になった上司に返すべき:上司もボーナスもらっているので返す必要なし
  • お世話になった同僚に返すべき:同僚もボーナスもらっているので返す必要なし

上記の通り。

むしろ新入社員よりも多くいただいているであろう、上司や先輩にご馳走してもらいたいぐらい。

ということで、結論「返す必要まったくなし」です。

もらったなら、好きに使いましょう。

【初ボーナス】オススメの使い道

初めてのボーナス、何に使えばいいかわからない。。。

という人のために、個人的なオススメをご紹介します。

  • オススメ①:好きなことに使う
  • オススメ②:自分を磨くために使う
  • オススメ③:家族などお世話になった人に使う

オススメ①:好きなことに使う

はっきり言ってこれが全てですが、好きなことに使ってください。

  • 美味しいものを食べる
  • 旅行に行く
  • 趣味に使う

などなど。

新入社員として、慣れない環境で頑張ったご褒美です。

オススメ②:自分を磨くために使う

自分磨きに使うのも、かなりオススメです。

社会人になるとみんな急に勉強しなくなるので、すれば差がつきます。

  • 書籍代
  • 洋服代
  • 時短家電

など、自分の生活をよくするために使うのもアリかと。

 

オススメの書籍はこちらでご紹介↓。

【1000冊以上読んだ僕が解説】自己啓発本は意味ないって本当?【意味あります】

オススメ③:家族などお世話になった人に使う

親、兄弟、おじいちゃんおばあちゃんなど、お世話になった人に恩返ししましょう。

「初任給で」という人も多いかもですが、臨時収入のボーナスならより実行しやすいかと。

恩返しのタイミングって難しいので、良い機会です。

貯金しなくていい

個人的には、「若いうちの貯金は不要」派です。

経験や、自分磨きに使った方が将来のためかと。

安全な資産運用(インデックスファンドなど)をコツコツ積み立てるのはアリですけどね。

入社3ヶ月で70万円のボーナスをありがたく受け取った僕の話

ちなみに僕は、初めてのボーナスで70万円いただきました。

理由は「前期の部署の成績が良かったから」。

まさに「棚からぼたもち」で、何もしてないのに多額のボーナスをいただきました。

ありがたや。。。

何に使ったか覚えてませんが、両親に旅行などプレゼントしたかな?

とおぼろげながら記憶しています。

もちろん「半分返す」など、まったくしませんでした。

 

どうしても「会社に返したい」と思うなら、

  • 仕事で成果を上げる
  • 長く勤める

と言う形で返すのが、「会社側」「上司側」としては一番嬉しいです。

会社側も仕組みでやってるだけなので、別に1人1人の行動を気にしてません。

変に気を使わず、自由に使いましょう。

今回は以上です。

こちらの記事も、合わせてどうぞ。

新入社員の「新人扱い」は、いつまで?【最長1年です】
「新入社員です。 初歩的なミスを繰り返してしまいます。 今は「新人だから」と許してもらっていますが、いつまで新人扱いしてもらえるのでしょうか?」 新人扱いは、1年まで。 それまでに、一通りの仕事はできるようになりましょう。 本記事を読むことで、「新入社員1年目の心構え」が理解でき、 明日からの仕事への取り組み方が変わるでしょう。

新入社員の「新人扱い」は、いつまで?【最長1年です】

【悩み】新入社員なのに有給を使いすぎるのは、よくない?【問題ないですよ】
「新入社員です。 有給を使いたいんですが、新人の自分が積極的に使うのは良くないでしょうか? 上司や先輩もあまり有給を使ってないので、使いづらい。。。」 問題ないですよ。 有給は、「労働者の当然の権利」ですから、バンバン活用しましょう。 本記事を読むことで、有給についての理解が深まり、快適なビジネスライフを送れるようになるでしょう。

【悩み】新入社員なのに有給を使いすぎるのは、よくない?【問題ないですよ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました