なぜサラリーマンは負け組と言われるのか?【それでも幸せになれる】

仕事の話。

「サラリーマンは負け組だ」と言われた。

悔しい。。。

サラリーマンって、なんだかネガティブなイメージがありますよね。

僕も、経営者の人に「負け組」と言われて悔しい思いをしたことがあります。

本記事では、「サラリーマンは負け組なのか?」というテーマで解説していきます。

 

本記事を読むことで、

「サラリーマンは、負け組じゃない」ということが理解でき、

幸せな人生を過ごす方法を学ぶことができます。

ちょっと考え方を変えるだけでOKです。

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

サラリーマンが「負け組」と言われる3つの理由

なぜサラリーマンは「負け組」と呼ばれてしまうんでしょうか?

以下のような理由が考えられます。

  • 負け組と言われる理由①:収入に限界がある
  • 負け組と言われる理由②:時間の制約がある
  • 負け組と言われる理由③:自分のやりたいことができない

わかりやすくするために「サラリーマン」と「経営者」を比較して考えます。

負け組と言われる理由①:収入に限界がある

  • サラリーマン:収入に限界がある
  • 経営者:収入に限界がない

サラリーマンとして働いている以上、稼げる金額に限界があります。

いくら成果を上げたとしても、上限があるのです。

 

一方で経営者はリスクを背負っている分、収入に限界がありません。

利益さえ上げていれば、給料はいくらでも高くできます。

節税においても経営者は有利です。

負け組と言われる理由②:時間の制約がある

  • サラリーマン:時間の制約がある
  • 経営者:時間の使い方は、自分で決められる

サラリーマンは、8時間労働が基本です。

出勤時間も、退社時間も決められています。

 

休みの日も決まっています。

一方、経営者は時間の使い方を自分で決めることができます。

比較的、時間の自由度が高いのです。

負け組と言われる理由③:自分のやりたいことができない

  • サラリーマン:自分のやりたいことができない
  • 経営者:自分のやりたいことがやりやすい

サラリーマンは、自由度の低い仕事です。

「これがやりたい」と思ったとしても、上司の決済が必要だったり、お金の制限があります。

 

一方で経営者は、自由度が高いです。

お金や人に余裕があれば、「やりたい」と思ったことを自分の意思で進めることができます。

やっぱりサラリーマンは負け組なんでしょうか。。。

そんなことはないです!

前向きにいきましょう!

スポンサーリンク

サラリーマンは「別に負け組じゃない」と僕が思う3つのワケ

  • 負け組じゃないワケ①:サラリーマンでも幸せに生きられる
  • 負け組じゃないワケ②:人生、良い時もあれば悪い時もある
  • 負け組じゃないワケ③:人に「負け組」と言えるほど、偉い人はいない

負け組じゃないワケ①:サラリーマンでも幸せに生きられる

「お金があって、時間が自由に使える」=「幸せ」、ではありません。

たしかに経営者ほど稼げないかもしれませんが、

それでも「充分幸せに暮らせる」というサラリーマンはたくさんいます。

稼ぎたければ、「副業」や「投資」で稼ぐことも可能です。

ずっとサラリーマンでも楽しく生きられる理由【今すぐ幸せになれる】

負け組じゃないワケ②:人生、「良い時」もあれば「悪い時」もある

経営者であっても、「いつも稼いでいる」「いつもうまくいっている」というわけではありません。

経営者はリスクを背負っています。

いつ会社がつぶれるかわからないのです。

 

一方で、安定した給料をもらえるサラリーマンは安定しています。

もちろん「勤めている会社がつぶれる」という可能性もありますが、

少なくとも経営者よりリスクは小さいです。

 

人それぞれ、良い時と悪い時があります。

経営者が稼いでいる時期もあれば、安定したサラリーマンの方が有利なタイミングもあります。

単純に勝ち負けで見ることはできないのです。

経営者もサラリーマンも、「良い時」もあれば、「悪い時」もある。

負け組じゃないワケ③:人に「負け組」と言えるほど、偉い人はいない

そもそも人に対して「あなたは負け組ですね」と言えるほど、偉い人はいません。

僕はそう思います。

負け組と言われても、気にしないことです。

そういうことを言っている相手の周りからは、いずれ人がいなくなっていくでしょう。

「負け組」って言葉を使う人、優しくないですよね。

「サラリーマンは負け組」と言っている人は放っておいて、幸せになろう

人に「負け組」っていう人は、人として残念な話

僕も、サラリーマンを「負け組」と呼ぶマウンティング男に絡まれたことがあります。

「自分は経営者だから偉い」

「サラリーマンは負け組」

という態度で接してきて、とてもイライラしました。

そういう人とは関わらないのが一番です。

諦めなければ、負け組じゃない話

「負け組」と言われて悔しい気持ちもわかるんですが、

大切なのは「自分がどう思っているか」です。

自分で「サラリーマンは負け組」と思わなければ、負け組じゃありません。

 

もし、本当にサラリーマンがイヤなら独立して経営者を目指すのもアリです。

副業を始めてみるのもいいでしょう。

重要なのは、「自分の信念に従って生きること」

自分が「幸せな生き方をしているか」を見直そう。

サラリーマンがイヤなら、努力して抜け出そう

「負け組」と言われて悔しい思いをしたのなら、

そこから抜け出す努力をしましょう。

「悔しい」のは、自分でもそう感じているからです。

 

自分のことを「全く負け組と思っていない」という人は、何を言われても平気です。

「この人は何を言っているんだろう?」と思って終わりです。

 

人に何を言われても「悔しい」と感じないくらい幸せになりましょう。

もし自分の人生に納得できていないなら、人生を変える努力をしましょう。

幸せになれるかどうかは、自分の「考え方」と「行動」次第です。

 

こちらの記事もあわせてどうぞ。

サラリーマンは「頑張らない方がいい」3つの理由を解説【甘い話じゃないです】
「サラリーマンは頑張っても報われないから、頑張るのはムダですよね」 頑張らなくてもいいけど、頭を使わないと一生底辺サラリーマンだよ。。。 「サラリーマンは頑張ってもムダだから、ダラダラやるのがいい」 「出世は諦めて、とにかく上司に怒られないように生きる」 「社畜にだけは、なりたくない」 こんな声を聞くことがあります。 気持ちはわかるんですが、「気をつけないと、ちょっと危険だな」と感じる部分もあります。 今回の記事では、 サラリーマンは「頑張らない方がいい」理由 「頑張らなくても大丈夫なサラリーマン」になる方法 を解説します。

サラリーマンは「頑張らない方がいい」3つの理由を解説【甘い話じゃないです】

今回は、以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました