社会人になってもグチばかり言う人って。。。【絶対に稼げないです】

人間関係の話。

同僚が、会社のグチばかり言っているので、聞くのが疲れた。。。

上司が口を開けば、会社の文句や部下のグチを言っている。

社会人にもなってグチばかりって、どうなの。。。

どんな会社にも、グチや文句が好きな人が一定数います。

グチを聞かされると気分が下がるし、疲れてしまいますよね。

本記事では、

「グチばかりの社会人の末路」をテーマにお話ししていきます。

稼げないし、幸せになれません。。。

<本記事の価値>

  • 「グチばかり言う社会人が稼げない理由」がわかる
  • 「グチを言う社会人にならないために気をつけるべきこと」がわかる
  • 「グチばかりの社会人に出会ってしまった時の対処法」がわかる

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

グチばかりの社会人は絶対に稼げない理由

グチばかりの社会人が稼げない理由は、「価値を提供できないから」です。

以下で解説していきます。

「稼ぐ」=「世の中に価値を提供すること」

稼ぐとは、「誰かの役に立った対価にお金を受け取る」ことです。

より大きな価値を提供すれば、その分稼ぐことができます。

価値を提供できなければ、稼げません。

 

平社員より部長の方が稼いでいるのは、「部長の方が会社・社会に貢献しているから」です。

価値を提供できる社会人にならなければ、永遠に稼げません。

稼ぐためには、成長する必要がある。

稼ぐためには、成長しなくてはなりません。

「新卒の給料」が低いのは、できることが少ないからです。

社会人として経験を積んで、できることが増えるから給料が上がるのです。

 

成長して、提供できる価値が大きくなれば、稼ぎも大きくなります。

なるほど。

グチばかりの社会人は、成長を放棄している【硬直マインドセット】

世界一の大金持ちビルゲイツ氏がおすすめする

「MIND SET〜やればできるの研究〜」という書籍の中で、

「しなやかマインドセット」と「硬直マインドセット」という考え方があります。

 

  • 硬直マインドセット自分の能力は固定的で変わらない、と信じている人
  • しなやかマインドセット人間の基本的資質は努力次第で伸ばすことができる、と考える人

です。

(※以下は興味ない方は、読み飛ばしてください。)

硬直マインドセットの人は、

  • 世の中には「才能がある人とない人がいる」
  • どのような人間かは既に決まっており、それを根本的に変える方法はあまりない
  • 「難しい問題に正解した時」にやりがいを感じる
  • 注目するべきはどれだけ結果を残したか
  • 自分が解けない問題には挑戦しない(自分の才能のなさを自覚したくないから)

と考えます。

 

一方、しなやかマインドセットの人は、

  • 知能は現在のレベルに関わらず、かなり伸ばすことができる
  • 成功したのは自分が努力したから
  • 失敗したのは自分の努力が足りないから、または他の人が自分以上に努力したから
  • 現在どのような人間であっても、変えようと思えばかなり変えることができる
  • 「難しい問題を解くこと」にやりがいを感じる
  • 注目するべきは自分がどれだけ成長したか
  • 自分が解けない問題にも挑戦する(成長できるから)

このように、問題に対してまったく違うアプローチをとります。

 

詳しく知りたい方は、書籍をどうぞ。

簡単にまとめると、

  • 硬直マインドセットの人は、
    「困難な状況に出会った時、すぐに諦めてグチや言い訳を言う」
  • しなやかマインドセットの人は、
    「困難な状況に出会った時、成長のチャンスと捉え、挑戦する」

という違いです。

 

もちろん成長し、成果を上げられるのは「しなやかマインドセット」の人たちです。

自分の能力を伸ばすために努力できる人が、最終的な成果を上げられるのです。

 

「グチを言う社会人」は、硬直マインドセットの人です。

成長していません。

だから稼げるようになれません。

 

そして稼げない原因を、

  • 会社が悪い
  • 上司が悪い
  • 部下が悪い
  • 教えてくれないのが悪い
  • 環境が悪い

と、他のことのせいにします。

 

例えば、「売上が上がらない」時。

  • 売っている商品が悪い
  • 景気が良くない
  • ライバル店が強すぎる

と言い訳して、売る努力をしません。

「稼げない自分」を認めるのがこわいのです。

自分は、どうすればいいんだろう。。。

まずは、自分が「グチを言わない」ことが大切です。

スポンサーリンク

グチを言う社会人にならないために気をつけるべき3つのこと

  • グチを言う社会人にならないために①:感情をそのまま吐き出さない
  • グチを言う社会人にならないために②:「困ったこと」=「成長のチャンス」と捉える
  • グチを言う社会人にならないために③:グチを言う人から逃げる

グチを言う社会人にならないために①:感情をそのまま吐き出さない

グチを言いたくなったら、一度グッと堪えましょう。

発言する時は、「これを言っても大丈夫か?」と一瞬考えることです。

感情をそのまま吐き出しても、ほとんどの場合いいことはありません。

グチを言う社会人にならないために②:「困ったこと」=「成長のチャンス」と捉える

社会人になると理不尽なことがたくさんあります。

理不尽を、チャンスと捉えましょう。

困った時は、自分が成長するチャンスです。

しなやかマインドセット!

グチを言う社会人にならないために③:グチを言う人から逃げる

グチを言う人がいたら、逃げましょう。

物理的に会わないようにするのが一番です。

でも、会社にグチを言う人がいて、逃げられない場合もありますよね!?

そんな時は、以下の方法がオススメです。

グチばかりの社会人に出会ってしまった時の3つの対処法

  • グチばかりの社会人への対処法①:会わない(人間関係の断捨離)
  • グチばかりの社会人への対処法②:適当に聞き流す
  • グチばかりの社会人への対処法③:その場を離れる

グチばかりの社会人への対処法①:会わない(人間関係の断捨離)

繰り返しですが、会わないのが一番いいです。

可能なら、二度と会わないよう人間関係を断捨離しましょう。

さよならします。

グチばかりの社会人への対処法②:適当に聞き流す

どうしても会わなければいけない上司や同僚なら、グチは聞き流しましょう。

聞いているフリだけして、心の中で聞き流しましょう。

スルースキルを身につけよう。

グチばかりの社会人への対処法③:その場を離れる

グチを言い始めたら、その場をサッと離れましょう。

僕は、グチばかりの飲み会はカバンを置いて帰っていました。

帰ってもいいんです。

グチを言う時間は、本当にムダだと思う話

グチばかりの社会人とは縁を切った話

グチを言っている時間は、生産性ゼロの時間です。

飲みの席の話題にはなるかもしれませんが、後でむなしくなるだけです。

本当にムダです。

僕の昔の上司、同僚、仲間にもグチばかり言う人がたくさんいました。

口を開けば、「会社のやり方に納得いかない」「上司がウザい」「自分ばかり損している」そんな言葉ばかり。

 

僕は、「この人たちと一緒にいても、楽しくないし成長しない」

と思い、会うのを一切やめました。

本当に良い決断をしたと思っています。

グチは、あなたの人生を台無しにする

「グチを言う」というのはクセです。

本当に多くの社会人が、当たり前のようにグチを言っています。

 

僕は居酒屋で働いていますが、サラリーマンも主婦も大学生も、

本当にグチばかり。

 

「グチを言う」は、明らかに悪い習慣です。

グチを言う時間があったら、自分の知識や技術を磨く時間にしましょう。

僕は、グチばかりの飲み会は途中で切り上げて、帰って読書をしていました。

グチは言わない、グチる人には会わない

繰り返しになりますが、グチを言う人には会わないようにしましょう。

「どうしても会社で会わないといけない」というのなら、

転職も視野に入れるべきです。

 

グチが当たり前になっている組織にいても、何も成長しません。

グチを言う人に関わらず、やるべきことを淡々とやりましょう。

 

今回は、以上です。

こちらの記事も、合わせてどうぞ。

グチばかりの新入社員への対処法【基本、無視してください】
「入社した新入社員がグチばかり言います。 上司のグチに、会社のグチ。。。 気持ちはわかるけど、聞くのが疲れちゃいました。」 グチは聞くだけでエネルギーが奪われるので、聞かない方がいいです。 なるべく無視しましょう。 本記事を読むことで、グチばかりの新入社員への対処法がわかり、 明日からのストレスを減らすことができるでしょう。

グチばかりの新入社員への対処法【基本、無視してください】

今の人間関係グループから抜けたいと思ったらやるべきこと【自己分析です】
「今自分がいるグループの人間関係が嫌で、抜けたいと考えている。 でも、抜けると嫌われたり仲間外れにされたりするのは嫌だし、良い方法があれば知りたい。」 こんな悩みを抱えていませんか? 学生でも社...

今の人間関係グループから抜けたいと思ったらやるべきこと【自己分析です】

コメント

タイトルとURLをコピーしました