【上司向け】部下との関係が、うまくいかない3つの理由【対策も解説】

未分類

悩む上司:

部下と上手に接することができません。

どうすれば、部下と良い関係を気付くことができるでしょうか?

こんな悩みにお答えします。

この記事を書いているぼくは、

  • サラリーマン歴15年(現在は、独立して個人事業主)
  • 上司歴10年以上
  • ここ2年ほどのチームの離職率はゼロ!

今も、チームリーダーとして部下と一緒に仕事をしています。

 

本記事を読むことで「部下との関係がうまくいかない理由」を理解することができ、

部下と良好な関係を気付くためのヒントが得られるでしょう。

スポンサーリンク

【上司向け】部下との関係が、うまくいかない理由。

部下との関係がうまくいかない理由は、ざっくり分けて3つあります。

  • 理由①:上司の接し方が良くない
  • 理由②:部下に問題がある
  • 理由③:会社のシステムが良くない

理由①:上司の接し方が良くない

部下との関係がうまくいかない場合のほとんどは、「上司の接し方が良くない」のが原因です。

「上司である自分には問題がない」

と思っているのだとしたら、それが問題かと。

 

部下と上司を比較したら、明らかに「立場が強い」のは上司。

良い関係を作りたいなら、上司の側から歩み寄る姿勢が大切です。

「上司の方が偉い。だから部下の方から近づいてくるべき」

という考えは、うまくいかない上司のパターンなので気をつけて。

理由②:部下に問題がある

とはいえ、部下の側に問題がある場合もあります。

  • 上司がなにを言っても反省・改善しない
  • 会社や上司の悪口を言いまくる
  • やる気を出そうとしない

そのような部下もいます。

 

やる気がない部下のやる気を引き出すのも、上司の大切な仕事。

可能な限りは努力すべきかと。

理由③:会社のシステムが良くない

会社のシステムに問題がある場合もあります。

  • 上司と部下が、コミュニケーションを取れる状況じゃない
  • 人を育てる文化がない
  • 会社内のルールや、役割分担があいまい

など。

残念ながら、このような会社も存在します。

 

ぶっちゃけ「会社のシステムに問題がある」場合は、転職するなどして早めに抜け出した方が良いかもです。

スポンサーリンク

上司が「部下との関係を良くする」ためにやるべき具体的アクション5選

どうすれば部下との関係を良くすることができますか?

以下の方法がオススメ。

  1. 部下を信頼する
  2. 自分から話しかける
  3. すべての部下に平等に接する
  4. 褒める
  5. 自分の意思を明確にする

アクション①:部下を信頼する

まずは、自分から部下を信頼しましょう。

マインド面のお話ですが、もっとも重要なことです。

部下は、

  • 上司から信頼されているか
  • 嫌われていないか
  • 上司が何を考えているのか

そういったことを敏感に感じ取ります。

口に出さなかったとしても、上司の態度や発言から読み取るものです。

 

部下と良好な関係を作りたいなら、まずは上司側から部下を信頼しましょう。

部下は失敗ばかりかもしれません。

最初は言うことを聞かないかもしれません。

 

それでも、まずは「自分から部下を信頼してみる」。

ここからスタートです。

アクション②:自分から話しかける

部下には、上司から話しかけるようにしましょう。

「部下の方から話しかけてくるべき」という態度の上司もいますが、それではいつまで経っても距離が縮まりません。

部下との距離を近づけたいなら、自分から歩み寄りましょう。

  • 自分から挨拶する
  • 自分から声をかけて話をする
  • 部下の変化に気付く

このように毎日コミュニケーションを取ることで、少しずつ信頼関係ができてきます。

アクション③:すべての部下に平等に接する

複数の部下がいるなら、どの部下にも平等に接することが大切。

好き嫌いがあるのはわかりますが、なるべく平等に接するべき。

 

具体的に意識すると良いのは「話しかける回数を、なるべく同じにする」ということ。

例えば1日の中で、

  • 部下Aには10回話しかける
  • 部下Bには1回しか話しかけない

このような状態では、不満が生まれるのも当然です。

話しかける回数だけでなく、コミュニケーションの取り方にも気をつけて、なるべく平等に接するようにしましょう。

アクション④:褒める

積極的に、部下を褒めましょう。

これは説明不要ですよね。

 

人は「褒めてくれる人」を好きになるものです。

良いところを見つけて、頻繁に褒めると良いかと。

アクション⑤:自分の意思を明確にする

意外と忘れがちなのが「自分の意思を明確にする」こと。

 

部下は「上司は、何を考えているんだろう」と不安に思っているものです。

上司には、説明責任があります。

  • どんなチームを作りたいのか
  • 会社の方針は、何か
  • 部下に何を求めているのか

このようなことを、しっかりと伝えるようにしましょう。

 

注意点として「上司側の気持ちだけ」を伝えすぎると、部下の負担が増える場合もあります。

バランスを見ながら、少しずつ伝えると良いかと。

部下との関係に苦しみまくったぼくの話

ぼくは長年、部下との関係に苦しんできました。

全然言うことを聞かない年上の部下を持ったこともあるし、部下全員に仕事をボイコットされそうになった経験もあります。

だからこそ、「部下との関係に苦しむ上司」の気持ちは痛いほどわかります。

 

部下との関係づくりにおいて大切なのは、時間をかけて信頼関係を作ること。

1日、2日でできるものではありません。

焦らないのが大切。

上でご紹介した5つの具体的アクションを、1つずつ意識して繰り返してみてください。

1ヶ月、2ヶ月と続けていると、少しずつ部下との関係が良くなってくるはずです。

 

それでもどうしても改善されないなら、もしかすると「会社」に問題があるのかもしれません。

無理しすぎず、その場合は「逃げる」という選択肢も持っておくことです。

「転職」という選択肢ですね。

ぼくも、本当に苦しみました。

でも時間をかけて少しずつ信頼を作っていけば、必ず部下と良い関係を作ることができます。

ぜひ今日から少しずつ行動してみてください。

応援しています。

今回は、以上です。

以下の記事も、参考にどうぞ。

【危険】部下をつぶす上司の5つの特徴【頭が悪い人からは、逃げましょう】
「上司が理不尽で、このままだと精神的につぶれてしまいそう。。。 部下をつぶす上司の特徴を理解し、どう対処すべきなのかを知りたい。」 上司がハズレだと、絶望しますよね...

【危険】部下をつぶす上司の5つの特徴【頭が悪い人からは、逃げましょう】

コメント

タイトルとURLをコピーしました