守ってくれない上司からサヨナラしたいあなたへ【自分の身は、自分で守ろう】

VS上司

上司が守ってくれません。

ミスをしても、かばってくれないし、いつも部下を放ったらかし。

部下が困った時に助けてくれない上司に、価値ありますか?

上司に頼りすぎてはダメです。

自分で対策しましょう。

上司が自分のことを守ってくれないとツライですよね。

僕の昔の上司も、「自分の保身ばかりで部下を守らない上司」だったので、気持ちはよくわかります。

 

<本記事の内容>

  • 上司が守ってくれない理由
  • 上司が守ってくれない場合の対処法

がわかります。

結論ですが、「上司は守ってくれないのが普通」です。

自分のことを自分で守る力をつけましょう。

成長して、自分の身は自分で守るべき。

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

上司が守ってくれない2つの理由

上司が守ってくれない理由は、以下のどちらかがほとんどかと。

  • 上司が守ってくれない理由①:守るべきでないと判断した
  • 上司が守ってくれない理由②:守るつもりがない

上司が守ってくれない理由①:守るべきでないと判断した

理由の1つ目は、「守るべきでないと判断した」です。

  • あえて部下に責任を取らせることで、成長させる
  • 守るほど重大なミスではない、と判断した

このような場合です。

 

僕も、上司に守ってもらえないことがよくありましたが、

  • ミスを自分でカバーする力
  • ミスしないよう改善する力
  • 自分で考える力

がつきました。

強制的に成長できました。

上司が守ってくれない理由②:守るつもりがない

理由の2つ目は、「そもそも守るつもりがない」です。

  • 部下のことが嫌い
  • 上司としての責任感がない
  • 部下のミスを把握していない

という場合です。

こちらは、上司失格ですね。

とはいえ、実際にこのような上司も多いです。

どうすればいいんでしょうか?

スポンサーリンク

上司が守ってくれない場合の対処法2選

  • 上司が守ってくれない場合の対処法①:自分で守る
  • 上司が守ってくれない場合の対処法②:守ってくれる上司を探す

上司が守ってくれない場合の対処法①:自分で守る

自分のことは、自分で守りましょう。

上司は親ではありません。

常に部下を守ることはできません。

 

部下にできることは、自分の身を守る力をつけることです。

 

基本的には、「仕事の能力を磨く」のがいいです。

仕事ができるようになれば、上司に守ってもらう必要もなくなります。

上司を頼りすぎない!

上司が守ってくれない場合の対処法②:守ってくれる上司を探す

守ってくれる上司がほしいなら、守ってくれる上司を探しましょう。

 

具体的な方法は、

  • 部署の異動
  • 転職

です。

 

現在の職場の上司が不満なら、場所を変えた方が早いです。

上司は、変わらない!

基本的には上司を頼らない方がいいですが、あまりにひどい上司なら転職を考えた方がいいかと。

サラリーマンにオススメの転職サイトはこちら。

サラリーマンにオススメの転職サイト・転職エージェント3選【これだけでOK】

【守ってくれない上司】理想的な上司のスタイルとは?

僕が考える、理想の上司は以下の通り。

  • 理想的な上司のスタイル①:基本は、放置。
  • 理想的な上司のスタイル②:多少のミスは、計算済み。
  • 理想的な上司のスタイル③:いざというときは、助ける。

基本は守ってくれないけど、「本当にやばい時」だけ守ってくれる。

こんな上司が良いのかなと。

守られてばかりの部下は、成長しません。

理想的な上司のスタイル①:基本は、放置。

部下に一通りの仕事を教えたら、あとは放置です。

 

部下も成長が必要です。

成長しなければ、自分にとっても会社にとってもマイナスです。

放置されることで、部下は「自分で考える力」が身につくのです。

理想的な上司のスタイル②:多少のミスは、計算済み。

部下がミスをしても、それをカバーできるだけの余裕を持っておくことです。

 

例えば、部下がクレームをもらった。

その時に、

  • クレーム客を逃しても大丈夫なだけの「売上」
  • クレーム対応に時間を避けるだけの「人員」

できる上司は、これらのものを確保しています。

部下のミスを想定し、それに備えておくのも上司の力量です。

理想的な上司のスタイル③:いざというときは、助ける。

いざという時は、部下を守ります。

 

例えば、

  • 「上司の上司」が、部下に理不尽なことを言ってきた時は、上司が守ります。
  • 部下が悪くないのにクレームを入れる客がいたら、上司が守ります。

「いざというときに、きちんと部下を守る」というのが、上司の覚悟です。

上司に守られてばかりの部下は、成長しないと思う話

上司に突き放されて成長した僕の話

僕が若手の頃は、上司にかなり放置されました。

仕事のやり方を丁寧に教えてくれることはないし、ミスは全て自分でカバーしました。

当時はツラかったですが、今となっては感謝です。

 

責任を負わされることで、他の同期よりも成長でき、出世も早くできました。

上司に守られてばかりの部下は、成長しない

僕の同期でも、「上司に守られている人」ほど成長していませんでした。

上司が部下のミスを事前に防ぐので、経験値が増えないのです。

自分で考えたり、工夫することもできないので、常に上司からの指示を待っています。

自分の仕事が終わったら、ヒマそうにしています。

 

厳しい話ですが、指示待ち人間にチャンスは回ってきません。

守られている部下は、実は自分の価値を下げているのです。

上司は変わらない。行動しよう

  • 守ってくれる上司
  • 守ってくれない上司

どちらがいいのかは、わかりません。

人によります。

ただ、間違えなく言えるのは、「上司は変わらない」ということです。

今の状況に納得できていないとしたら、それは自分の責任です。

上司に文句を言っていても何も変わりません。

 

現状を変えたければ、行動しましょう。

小さな一歩が、未来を大きく変えます。

今回は、以上です。

仕事を丸投げしてくる上司へのたった2つの対処方法【やるか辞めるかです】

コメント

タイトルとURLをコピーしました