【納得できない】なぜ仕事ができない人と同じ給料なの?【勉強代です】

お金の話。

自分より仕事ができない人と同じ給料なんて、納得できない。

明らかに自分の方が頑張っているし、評価されるべき。

もうこんな会社、やってられない。。。

頑張っていても正当に評価してもらえないと、悲しくなりますよね。

僕も、「明らかに自分の方が評価されるべきなのに」と思って悔しくなったことがあります。

 

本記事では、

「なぜあなたは、仕事ができない人と同じ給料なのか?」

をテーマに解説していきます。

 

<本記事の価値>

  • 「仕事ができない人と給料が同じ」になってしまう理由が理解できる
  • 「仕事ができない人と給料が同じ」で納得できない場合の解決策がわかる

この記事を読めば、「仕事できないやつと同じ評価で悔しい!」という気持ちから解放されます。

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

本記事の結論ですが、給料に納得できない場合は、

  • 勉強代だと思う
  • 交渉する
  • 転職する

この3つが有効です。

 

自分の市場価値を高める努力をしましょう。

以下で解説していきます。

 

こちらの記事も参考にどうぞ。

【仕事が覚えられない】仕事を「早く」「確実に」覚える方法と5つのコツ【科学的に解説】

スポンサーリンク

「仕事ができない人と給料が同じ」になってしまう7つの理由

「自分より仕事ができない人と給料が一緒」そんな状況になってしまうのは、以下の理由が考えられます。

  • 理由①:給料は簡単に上がらない
  • 理由②:給与体系が悪い
  • 理由③:上司が現状を把握していない
  • 理由④:上司に評価されていない
  • 理由⑤:「仕事ができない人」が、違う面で評価されている
  • 理由⑥:「仕事ができない」の基準を間違えている
  • 理由⑦:「できる人」に、仕事が集まる

理由①:給料は簡単に上がらない

給料は、そう簡単には上がりません。

良くて1年に1回とか、役職が上がったタイミングで上がるくらいです。

 

同僚より「ちょっと仕事ができるから」ぐらいでは、給料が上がらないのが普通です。

頑張っている人が損している気がしますね。。。

それが会社なんです。

理由②:給与体系が悪い

  • 「評価基準があいまい」
  • 「評価のやり方が間違っている」
  • 「そもそもどうやって給料が決まるのかわからない」

こんな会社もよくあります。

そうなんですか?

 

僕も、「上場企業」から「小規模飲食店」に転職したんですが、

転職先の「評価基準の適当さ」に驚きました。

 

特に小さい会社では、「社長の独断で給料を決める」なんてことも普通にあるのです。

理由③:上司が現状を把握していない

上司や、上司の上司が、現場の状況を把握していないこともあります。

 

明らかに自分の方が頑張っていたり、成果を上げていても、

上の人からは現場が見えていないこともあります。

なんだか悲しいですね。。。

理由④:上司に評価されていない

いくら頑張っていても、上司に評価されなければ給料は上がりづらいものです。

悲しいかな「実力だけ」で評価されないのが現実です。

上司に気に入ってもらうことも大切なんですね。。。

理由⑤:「仕事ができない人」が、違う面で評価されている

「仕事ができない人」と思っていても、その人が別の面で評価されている場合もあります。

  • 上司を陰でサポートしている
  • チームの人間関係をよくしている
  • 長年働いている

など。

「口がうまい」だけで評価されているような人も実際います。

理由⑥:「仕事ができない」の基準を間違えている

サボっているように見えて、実は成果を上げている人もいます。

会社は本来、「頑張り」ではなく、「成果」で評価されるものです。

 

仕事をサボっていても、成果を上げていれば「仕事ができる人」なのです。

サラリーマンが効率的にサボる方法6選【優秀にサボる】

理由⑦:「できる人」に、仕事が集まる

仕事は、「できる人」に集中します。

忙しい人はさらに忙しくなり、ヒマな人はヒマなままです。

 

あなたが「できる人」であれば、他の人より忙しくなって当然です。

同じ給料、同じ役職でも、やはり「できる人」の方が忙しくなるのです。

なんだか、頑張っている人の方が損してる気がしますね。

自分の給料に納得できない場合は、どうすればいいんですか?

以下の方法がおすすめです。

スポンサーリンク

「仕事ができない人と給料が同じ」で納得できない場合の3つの解決策

  • 解決策①:勉強代だと思う
  • 解決策②:交渉する
  • 解決策③:転職する

解決策①:勉強代だと思う

「仕事ができない人と給料が同じ」で納得できない場合の解決策1つ目は、

「勉強代だと思う」です。

これが一番リアルな解決策かなぁと思います。

たくさん仕事をするのは、「自分の能力を磨いている」のと同じです。

人と同じ給料で、人より多く働けば、その分たくさん経験し、学ぶことができます。

同時に複数の仕事を処理する力も、スピード感も身につきます。

 

給料に納得いかなくても、「将来のための勉強代だ」と思えば頑張れるものです。

ポジティブに考えましょう。

解決策②:交渉する

「仕事ができない人と給料が同じ」で納得できない場合の解決策2つ目は、

「交渉する」です。

どうしても納得できない場合は、上司に交渉しましょう。

 

交渉に必要なのは、「交渉材料」です。

「頑張っている」という精神論ではなく、

「これだけの成果を上げた」ということをアピールしましょう。

 

自分からは言いづらいかもしれませんが、

うまく交渉できれば給料を上げてくれる場合もあります。

解決策③:転職する

「仕事ができない人と給料が同じ」で納得できない場合の解決策3つ目は、

「転職する」です。

努力しても、成果をしても、交渉しても給料が上がらないなら、転職を検討しましょう。

自分の能力を正しく評価してくれる会社で働くのが一番です。

いつでも「転職」のカードを切れるようにしておくのが大切

「給料を上げてほしい」という人ほど、能力が低いことが多いです。

ちなみに、僕は自分から「給料を上げてほしい」と言ったことはありません。

 

「仕事ができない人より給料が低くて悔しいな」と思ったことはありますが、

だからといって「給料を上げてほしい」ともあまり思いませんでした。

それよりも、「自分の能力を磨く」方が大切だと思っていたからです。

 

自分の能力が高ければ、会社も世間も放っておきません。

いずれ評価されるでしょう。

 

もし現在、「自分の給料に納得いかない」と思っているなら、

「いつでも転職できる状態」にしておくことです。

それだけの「能力と実績」を身につけておきましょう。

「いつでも転職できる」という自信があれば余裕が出るし、交渉もしやすい。

「いざとなったら転職しますよ」という雰囲気が、あなたの評価を高めます。

「今の給料」よりも「市場価値」の方が大事だと思う話

転職のカードを切ったら、給料が上がった

僕は「給料に納得いかないから上げてほしい」と思ったことはありません。

ただ、「会社を辞めよう」と思ったことはあります。

他の人よりも明らかにハードワークをし、売上を作っていたのにも関わらず評価されず、「もう限界だ」と思ったからです。

 

社長に相談し、退職の旨を伝えたところ、

待遇を改善し、給料も上げていただけました。

なんと!

長い目で見れば、得をする

短期的に見ると、「人より多く働いて、給料が同じ(もしくは低い)」というのは、

損しているように感じます。

でも、実は長期的に見れば得しています。

結果的に、「実力が磨かれる」からです。

実力以上の給料をもらってしまうと、「実力を磨こう」という気持ちがなくなってしまうのです。

 

給料は「果物」と一緒で、回収するのが遅いほど大きな果実が得られます。

時間が経つほど、その人の評価は自然と明確になります。

新卒時はみんな同じ給料ですが、5年も経つと差が明確になります。

10年も経つと「仕事ができる人」と「仕事ができない人」には、縮められないほど大きな差が出ています。

 

僕の同期でも、

ある人はいまだに平社員。

そしてある人は、上場企業の取締役にまでなっています。

僕は途中でドロップアウトしましたが(笑)

【ツラい】パワハラ・ブラック上司への対処法5選【僕は逃げた】

 

結局「本当に仕事ができる人」は評価されるし、

「仕事ができない人」はそれなりの対応をされます。

今、評価されなくても、長い目で見ればいずれ評価されるので淡々と頑張ればいいのです。

勉強代は、いずれ回収できます。

給料より、市場価値を大切にしよう

「今の給料」よりも、大切なのは「自分の市場価値」です。

今の会社を辞めたとき、世間に評価してもらえるだけの実力を持っているかどうかです。

 

自分の市場価値を確認したいなら、「転職活動」をしてみることです。

今の給料よりも「高い給料」で雇ってくれる会社があるなら、それだけ「あなたの市場価値は高い」ということです。

 

逆に、今の給料以下でしか採用されそうにないなら、「あなたの市場価値は低い」ということです。

今すぐ転職しなくても、試しに転職活動をしてみるのはありです。

自分の実力を見直す機会になります。

 

「社内での評価」だけでなく、市場価値を意識しましょう。

どこに行っても通用する「高い市場価値」を持っていれば、いつでも給料を上げることができます。

 

今回は、以上です。

こちらの記事も、あわせてどうぞ。

【稼ぐ力をアップさせる】出世する人の特徴5選
稼ぐ力をアップさせたくて副業を始めたけど、なかなか成果が上がらなくて悩んでいるんだ。 副業でなかなか成果上がらないのは、よくあることです。 ...

【稼ぐ力をアップさせる】出世する人の特徴5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました