【食べきれない。。】食べ残しをされた飲食店の本音【あまり気にしてません】

飲食店の話。

お店で食事をしているけど、食べきれない。。。

申し訳ない気がするけど、残して大丈夫??

あくまで個人的な意見ですが、「あまり気にしないので残してOK」です。

感謝の気持ちは伝えるようにしましょう。

 

「食べたいんだけど、食べきれない。。。」

お店で食べ残しをしてしまって、申し訳ない気持ちになることありますよね。

 

本記事を読むことで、「飲食店で食べ残しをしても大丈夫か?」が理解でき、

お腹がいっぱいの時も適切な対応ができるようになるでしょう。

 

<本記事の内容>

  • 食べ残しをされた飲食店の本音【あまり気にしてません】
  • 飲食店が食べ残しを気にしない3つの理由
  • 飲食店で食べきれない時にオススメの対応

を解説します。

 

ネタバレですが、飲食店側は食べ残しをあまり気にしてません。

とはいえ、あくまで僕の個人的な意見なので参考程度に。

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • 飲食店に10年以上勤務

現在も、飲食店(居酒屋)の現場で働いています。

人気の記事:【飲食店のスタッフが本音で語る】飲食店へのおすすめ差し入れ10選

スポンサーリンク

食べ残しをされた飲食店の本音【あまり気にしてません】

結論ですが、食べ残しに関しては「あまり気にしてない」というが本音です。

「もったいないな」と感じることはありますが、「しょうがないな」とも思っています。

「残すなんて絶対にダメ!」という人は、意外と「飲食店で働いたことがない人」に多いのでは。

ちなみに僕自身は、ほぼ絶対に食べ残しをしないです。

妻が残したら、代わりに食べてます。

そこまで「食べ残し」に罪悪感を感じすぎる必要ないですよ。

飲食店側の本音

「料理を作ってくれてる人の気持ちを考えろ」

と言う人がいるんですが、料理を作る側としては

「残していいから、それ以外のマナーをよくしたり、また来てくれる方が嬉しい」

というのが本音のところ。

 

飲食店は「利益が出づらい」商売です。

残されると確かに「いい気持ち」ではないですが、別に損はしません。

 

でも、無愛想なお客さんが多かったり、来客数が少ないと苦しいです。

その辺りを察してくれると嬉しいですね。

僕の本音です。

スポンサーリンク

飲食店が食べ残しを気にしない3つの理由

僕が食べ残しを気にしない理由は、以下のとおり。

  • 利益は出ている
  • 残す人も意外と多い
  • 「ムリしてでも食べろ」とは思わない

飲食店が食べ残しを気にしない理由①:利益は出ている

僕が最大の理由だと思うのが、「注文してもらった時点で、利益が出ている」から。

繰り返しですが、飲食店は「利益を上げづらい商売」です。

食事を注文してもらった時点で、売上(利益)は確定しています。

食べ残しをされても、「利益」が減るわけではありません。

  • 食べ残しされた:利益が出る
  • 食べ残しをされなかった:利益が出る

という感じで、どちらにせよ利益は確保できています。

商売的には、問題なしです。

飲食店が食べ残しを気にしない理由②:残す人も意外と多い

「利益だけを気にするなんてよくない!」

「世の中には、食べたくても食べられない人もいるんだ!」

というご意見もあるかもですが、ぶっちゃけ残して帰る人も結構多いです。

 

業種によるかもですが、僕は居酒屋で働いていて「3組に1組」ぐらいは食べ残しがあります。

いちいち気にしてたら、精神が持たないです。。。

飲食店が食べ残しを気にしない理由③:「ムリしてでも食べろ」とは思わない

シンプルに「ムリしてでも食べろ」とは思いません。

 

僕は昔、甘いニンジン(ハンバーグの横についてるやつ)が苦手で、父親に怒られました。

トイレに閉じ込められ「食べ切るまで、出てくるな」と謎の閉じ込めに遭ったこともあります。

今考えても、謎ですね(笑)

誰にでも、食べきれないことってあるじゃないですか?

  • 嫌いなものが入っていた
  • 思ったより量が多かった
  • 体調が良くなかった

など。

ムリして相手に食べさせるのが正義だとは思いません。

「世の中には食べられない人がいる」などと気にする前に、目の前の人を幸せにすべきかと。

手付かずで残っているとサスガに。。。

食べ残しは気にならないんですが、とはいえ「手付かずの料理」が残っていると流石に気になります。

「利益が出ているからいい」とはいえ、なぜ注文したの?と正直思ってしまいます。

  • 手をつけないなら、頼まない
  • 頼んだら、味見ぐらいはする

これぐらいは、気をつけてもいいのかなと。

飲食店で食べきれない時にオススメの対応

食べ残しをしてしまう時に、オススメの対応は以下のとおり。

  • 持ち帰りできるか聞く
  • 「食べきれなくてごめんなさい」と伝える
  • 次回は、量を考えて注文する

食べ残しする時の対応①:持ち帰りできるか聞く

最近は、テイクアウトできるお店も増えています。

お店の人に、「食べきれなくて。お持ち帰りできますか?」と聞いてみましょう。

持ち帰り用のタッパを用意しているお店も多いです。

食べ残しする時の対応②:「食べきれなくてごめんなさい」と伝える

残して帰る時にも、お店の人に

「お腹いっぱいで、食べきれなくてごめんなさい」

と一言伝えましょう。

 

お店の人が心配なのは、「味が美味しくなかったから残したのかな?」ということです。

むしろ「頼みすぎてお腹いっぱい」なら安心します。

食べ残しする時の対応③:次回は、量を考えて注文する

次回の注文の時は、「自分が食べ切れる量」を考えて注文しましょう。

以上でOKです。

最後にぜひ、ごちそうさまと言ってください。

【飲食店スタッフが解説】飲食店では「ごちそうさま」を言うべき?【言わない人、損してます】

食べ残してもいいので、気遣いを忘れずに。

  • 食べ残しをしても良いか?
  • 食べ残しは絶対にダメか?

これは、答えがある問題ではありません。

 

もちろん「すべて食べられるなら食べるべき」だとは思いますが、様々な事情があるのもわかります。

 

大事なのは、「残すか残さないか」ではなく、相手の気持ちを考えること。

  • 料理を作った人が、本当はどう思っているか?
  • 一緒に食事をしている人が、何を感じているか?

「残すのはダメなこと」と決めつけるのではなく、自分の頭で考え行動しましょう。

この記事が参考になれば幸いです。

今回は以上です。

こちらの記事も、合わせてどうぞ。

【飲食店勤務10年以上のプロが解説】本当に美味しい飲食店の探し方7選
「美味しい飲食店の探し方」を知りたい。 グルメサイトで探したけど、なかなかいいお店が見つからない。。。 こんな悩みを抱えていませんか? 本記事では、「飲食勤務10年以上のプロが教える、美味しい飲食店の探し方」を解説します。

【飲食店勤務10年以上のプロが解説】本当に美味しい飲食店の探し方7選

居酒屋に子供を連れて行っても大丈夫?【居酒屋店長の見解を解説】
「家族で居酒屋に行きたいけど、子供を連れていくのはあり? 迷惑にならない?」 子供連れだと、なかなか飲みには行きにくい。 でも、たまには居酒屋に行って外で楽しみたいですよね。 本記事では、 「居酒屋に子供を連れて行っても大丈夫なのか?」を 店長目線で解説します。

居酒屋に子供を連れて行っても大丈夫?【居酒屋店長の見解を解説】

コメント

タイトルとURLをコピーしました