こんにちは、Yuです。
今日は「相手に否定された時に使うべき5つの会話術」というテーマで書いていきます。
考え方の話ではなく、具体的なテクニックの話です。
今日の記事は、このような方にオススメ。
- 身の回りに、否定的な人がいて困っている。
- 上手に否定をかわす方法が知りたい。
- 相手を否定することなく、意見を伝えられるようになりたい。
では、さっそく結論からです。
【結論】 相手に否定された時に使うべき会話術は5つ。 「肯定法」「質問法」「オウム返し法」「イエスバット法」「否定法」 これで全て対応できる。
以下で解説していきます。
基本的に、否定している人とは付き合わない方がラク。
あなたの周りに、やたらとあなたに対して否定的な人はいませんか?
何かを提案しても、抵抗してくる上司。
何かにつけて文句を言ってくる人。
そういう人と一緒にいると疲れますよね。
基本的には、距離を置く方がラクだと思います。
距離を置けない人もいる。
とはいえ、距離を置くことができない関係性もありますよね。
職場の仲間、家族、お客様など、どうしてもお付き合いが必要な関係はあります。
いざという場面に備えて、5つの会話術を覚えておけば、相手に否定された時に、うまく会話をすることができます。
相手に否定された時に使うべき5つの会話術【これだけ覚えればOK】
「肯定法」
この「肯定法」が全ての基本です。
これは、相手が否定的な意見を言ってきた時に、そのまま受け入れてしまうという方法です。
例えば、「お前、間違っているぞ」と言われた時に、
「そうですよね」というふうに受け入れてしまうことです。
それだと何の解決にもなっていないじゃないか?
と思われるかもしれません。
その気持ちはわかりますが、一旦は相手の意見を飲み込みましょう。
相手の意見を一度受け入れてあげることで、相手もあなたの意見を聞く体制ができるのです。
「質問法」
2つ目は、質問法です。
相手の否定に対して、質問形式で返します。
「お前、間違っているぞ」と言われたら、
「どこが間違っていたでしょうか?」と質問で返します。
前置きに、「貴重なご意見ありがとうございます」などと言えれば完璧です。
質問形式で返すことで、相手を否定することなく会話を続けられます。
「オウム返し法」
相手の言った否定に対し、そのまま同じことを繰り返して返すことです。
「お前、間違っているぞ」と言われたら、
「そうですよね、間違っていました」と伝えます。
肯定法の応用バージョンです。
「イエスバット法」
イエスで肯定した後で、バット「でも。。。」と伝えます。
「お前、間違っているぞ」と言われたら、
「そうですよね、ただ僕としては。。。」と意見を言います。
いきなりバットから入ると、言い訳っぽく聞こえますが、
一度相手の意見を肯定することでその後の自分の意見が通りやすくなります。
「否定法」
否定に対して、否定で返すという方法です。
使う場面によっては危険ですが、うまく使えばあなたの意見をサラリと通すことができます。
「お前、間違っているぞ」と言われたら、すかさず
「気にしないでください、実は。。。」と会話を持っていきます。
あなたが自信を持っていたり、強い関係性の場面では使えるかもしれませんが、相手の機嫌を損ねる可能性もあるので注意が必要です。
ここまで5つの会話術をご紹介しましたが、「これだけで本当に大丈夫なの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
最後にその疑問にお答えしておきます。
否定に対しては、5つの会話術で十分。 肯定から入るのを忘れずに。
基本的には、この5つをマスターすれば、相手からの否定的な意見に対して困ることはありません。
大切なのは、肯定法が基本になっていることです。
第一声を肯定から入る。
「否定法」以外の4つは、肯定が基本になっています。
相手からの否定に対して「肯定」から入れない人がたくさんいます。
肯定とは、「そうですね」「なるほど」「はい」「わかります」という言葉です。
ついつい、「でも、、、」「だって、、、」と言ってしまうのです。
「でも」と言ってしまうと、相手との対立が生まれます。
そうすると、会話がうまく進まないのです。
自分が否定されたとしても、相手のことは肯定してあげる。
そんな、人としての度量が必要になります。
まずは「肯定から入る」。
それだけでも、会話や人間関係がスムーズになります。
ぜひ試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
こちらの記事もオススメです。
コメント