【ぷちパワハラ】えこひいきする上司はシンプルに気持ち悪い。

VS上司

上司が、特定の部下をえこひいきしている。

シンプルに気持ち悪いし、「パワハラなんじゃないの?」と思う。

ムカつくし、なんとかしたい。

大丈夫。えこひいき上司は、いずれ滅びます。

僕も、えこひいきする上司に苦しめられた経験があります。

  • 見た目がかわいい部下だけを、特別扱い
  • 口がうまい部下にばかり、おいしい仕事を任せる
  • 気に入った部下にばかり話しかける
  • ミスに対する上司の反応がまったく違う

など。

「気持ち悪い上司だなぁ」を思って見ていました(笑)

<本記事の内容>

  • えこひいきする上司の心理
  • 上司に「えこひいきされる部下」の特徴
  • えこひいきしてくる上司への対処法

が、わかります。

 

結論ですが、長い目で見れば、えこひいき上司は滅びます。

放っておいて自分を磨きましょう。

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

えこひいきする上司の心理

なぜえこひいきする上司がいるのでしょう?

以下のような理由です。

  • お気に入りの部下だけを身近に置いて、気持ちよく仕事したい
  • お気に入りの部下には、気持ちよく働いてほしい

 

要は、

「自分にとって都合の良い部下を甘やかして、心地よい職場環境を作りたい。」

ということです。

 

結果的に、

  • 好きな部下には、甘い対応
  • それ以外の部下には、厳しい対応

となります。

そんな身勝手な。。。

そう思う気持ちもわかりますが、そんなことは割としょっちゅうあります。

好き嫌いがあるのは、人として普通

「上司のえこひいきは、よくない」という思う気持ちはわかります。

ただ、好き嫌いがあるのは普通のことです。

あなたにも、好きな人と嫌いな人がいますよね?

上司が嫌いです。

そうですね(笑)

同じように上司も人間ですから、好き嫌いがあるのです。

 

もちろん、えこひいきは少ない方がいいでしょう。

ただ、「えこひいきしないように」と気をつけていても、どうしても態度に出てしまうことがあります。

僕も部下に「えこひいきだ」と批判されたことがあります。

また、部下Aを出世させるか、部下Bを出世させるか。

のように、「部下を比較せざるをえない場面」もあります。

 

えこひいきをゼロにするのは不可能です。

それなら、「えこひいきは存在する」のを前提に行動しましょう。

スポンサーリンク

上司に「えこひいきされやすい部下」の5つの特徴

どのような部下がえこひいきされますか?

以下のような部下です。

  • えこひいきされる部下の特徴①:期待されている
  • えこひいきされる部下の特徴②:成長意欲がある
  • えこひいきされる部下の特徴③:仕事が増えてもイヤな顔をしない
  • えこひいきされる部下の特徴④:レスポンスが早い
  • えこひいきされる部下の特徴⑤:先読みができる

 

ざっくり言うと、

「仕事ができて、自分の言うことを聞いてくれる部下」は使いやすいです。

【有望】仕事をどんどん任される新人の特徴5選【稼げます】

ダメな「えこひいき」もある

上記のえこひいきは「まだ納得できるかな」というところですが、

以下のような場合もあります。

  • 見た目がかわいい部下をえこひいきする
  • 口がうまいだけの部下をえこひいきする
  • 「仕事の実力」よりも、「上司の好き嫌い」で判断する

このような、おバカ上司もいます。

うちの上司です。。。

僕も上司なので気持ちはわかるんですが、このえこひいきは良くありません。

他の部下のやる気が下がってしまいます。

えこひいきされている部下も、気まずく感じてしまう可能性もあります。

えこひいきしてくる上司への3つの対処法【僕ならこうする】

えこひいきが良くないとはいえ、「パワハラ」や「コンプラ違反」とも言いづらいのが難しいところです。

本人が「やっていない」と言えば、それで終わりですからね。

えこひいきする上司には、どう対応すればいいですか?

僕なら、以下のように対応します。

  • えこひいき上司の対処法①:圧倒的な成果で黙らせる
  • えこひいき上司の対処法②:自分が「えこひいきされる側」になる
  • えこひいき上司の対処法③:放っておく

えこひいき上司の対処法①:圧倒的な成果で黙らせる

仕事で圧倒的な成果をあげましょう。

本来仕事は、実績で評価されるべきものです。

圧倒的な実績があれば、上司をあなたを認めざるをえなくなります。

 

例え上司が認めなくても、会社の上層部はあなたのことを放って置かないでしょう。

でも、難しそうだなぁ。。。

挑戦する価値はあります。

すぐに成果はあげられなくても、

「成果を上げるために努力した」という事実は、自信に繋がるし将来にも生かされます。

圧倒的な成果を上げるため、努力しよう。

えこひいき上司の対処法②:自分が「えこひいきされる側」になる

圧倒的な成果を上げるのは難しくても、

「えこひいきされる側」になることはできるかもしれません。

別にえこひいきされたくないし。。。

でも、嫌われるより、好かれる方が良くないですか?

まぁそれはそうだけど。。。

上司にこびたり、自分の性格を曲げろと言っているのではありません。

上記の「えこひいきされる部下」の特徴。

  • えこひいきされる部下の特徴①:期待されている
  • えこひいきされる部下の特徴②:成長意欲がある
  • えこひいきされる部下の特徴③:仕事が増えてもイヤな顔をしない
  • えこひいきされる部下の特徴④:レスポンスが早い
  • えこひいきされる部下の特徴⑤:先読みができる

これらを意識するだけでも、上司に気に入られやすくなります。

 

基本、これらの能力は「仕事ができる人」に共通する能力です。

身につけておいて損はないでしょう。

 

実際、この世の人間関係は「えこひいき」があるのが普通です。

「人から好かれる人」の方が得するのです。

上司を利用して、「えこひいきされる人」になる訓練をしましょう。

えこひいき上司の対処法③:放っておく

とはいえ、あまりに理不尽なえこひいきをする上司なら、放っておきましょう。

気にしていても、自分が疲れるだけです。

 

「仕事の実力」よりも、「上司の好き嫌い」で判断するような上司は、いずれ降格していきます。

未熟な上司への接し方は、「放置」が基本です。

【気分屋は迷惑】上司の機嫌が悪い時の対処法3選【基本は放置でOK】

【長い目でみよう】えこひいきする上司は、いずれ滅びる話

理不尽なえこひいきをする上司は、いずれ滅びます。

なぜなら、

  • 部下がついてこない
  • チームとして成果が上げられない
  • 「結果が出せない上司」なので、会社から評価されない
  • 長い目でみると落ちぶれていく

からです。

 

僕がみてきた「えこひいき上司」も、例外なく滅びていきました。

放っておいて自分を磨く

どのような会社にも、「えこひいき上司」が存在する可能性はあります。

人は多かれ少なかれ「えこひいき」をする生き物です。

いちいち気にする時間がもったいないので、放っておきましょう。

自分を磨き、実力つければ、えこひいきも気にならなくなります。

むしろ、気づくと「えこひいきされる側」になっているでしょう。

えこひいき上司を放置したら、滅びた話

僕も昔、「えこひいき上司」に当たったことがあります。

お気に入りの部下には、よく話しかけ、ミスをフォローし、おいしい仕事を与えます。

一方、僕のことは放置です。

理不尽!!

最初は、「気に入られるよう頑張ろう」とお世辞を言ったり気を使ったりしましたが、

だんだんバカらしくなってきました。

上司のことは心の中で無視して、「成果を上げる」ことに集中しました。

 

結果、僕は社長からも認められるほど実績を上げることができ、

えこひいき上司は部下に愛想を尽かされ、降格に追い込まれました。

長い目で見れば、安心して頑張れる。

小手先のテクニックは長続きしません。

「えこひいき上司」がうまくいっているのは、今だけです。

 

上司として長く成果をあげられる人は、本当に部下を大切にする人だけです。

自分も成長し、部下のことも思いやれる上司こそ、本物です。

理不尽なえこひいき上司は、放っておきましょう。

そして自分が上司になった時は、同じ過ちを繰り返さないよう気をつけましょう。

 

今回は以上です。

こちらの記事も、合わせてどうぞ。

【実証済み】「上司が自分にだけ冷たい」3つの原因と対処法を解説【転職を強くオススメします】
「上司が、自分にだけ冷たいです。 他の人には普通に接するのに、自分にだけキツく当たってきたり無視されたりする。 あからさますぎて、ツラい。。。」 くだらない上司に悩む時間がもったいないです。 早めに転職すべき。 本記事を読むことで、「自分にだけ冷たくする上司」への対策法が理解でき、 現在のツラい状況から解放されるヒントが得られるでしょう。

【実証済み】「上司が自分にだけ冷たい」3つの原因と対処法を解説【転職を強くオススメします】

コメント

タイトルとURLをコピーしました