後輩に注意できないんです【優しく伝えれば大丈夫】

人間関係の話。

後輩ができたけど、注意できないんですよね。。。

イヤイヤ、普通に注意すべきでしょ。

と言いつつ僕も、過去には「注意できない人」でした。

考え方を少し変えるだけで、きちんと注意できるようになりますよ。

結論ですが、後輩に注意するときは優しく伝えればOKです。

溜め込みすぎないようにしましょうね。

 

<この記事の価値>

  • 後輩に注意できない理由
  • 後輩に注意できるようになる方法

がわかります。

 

この記事を書いている僕は、

  • 現在37歳
  • サラリーマン経験 15年以上
  • マネジメント経験 10年以上
  • 上司ガチャでハズレを引き続け、うつ病診断で転職。

今はサラリーマンをやりながらも割と自由に生きています。

スポンサーリンク

そもそも「後輩に注意すべき?」問題

そもそもですが、後輩に注意する必要ってありますか?

注意すべきことは注意した方が、のちのち自分がラクですよ。

後輩にきちんと注意しないと、後々めんどうなことになります。

後輩に注意しないとどうなる?

後輩を注意せずに放っておくとどうなりますか?

「性格が良い後輩」なら問題ないですが、
「ひねくれた後輩」だと以下のようになります。

  • 後輩が調子に乗る
  • なめられる
  • 上下関係が機能しなくなる

後輩が調子に乗る

注意されないので、

「なんでも自由にやっていいんだ」と後輩がどんどん調子に乗ってきます。

なめられる

注意してこない先輩をなめるようなります。

「どうせ何も言われないからサボっちゃおう」と手を抜いたりします。

なめられたらダメです。

上下関係が機能しなくなる

結果、ワガママな後輩ができあがります。

もはや先輩の言うことを聞くはずもなく、上下関係が崩壊します。

ツラい。。。

「先輩が後輩に注意できない状態」が当たり前になると、

先輩側にとってもツラい環境になってしまいます。

とはいえ、
「後輩はあくまで後輩、部下ではない」
ので、そこまで深く悩む必要もないのかなと。

「明らかに間違っていることは注意する」ぐらいで。

あとは楽しく過ごしましょう。

 

「部下と後輩の違い」についてはコチラ。

部下と後輩の違いとは?【関わり方を変えるべき】

スポンサーリンク

後輩に注意できない5つの理由

後輩なのに、なぜ注意しづらいんでしょうか。。。

やさしすぎですね。以下のような理由が多いかと。

  • 後輩に注意できない理由①:嫌われるのがこわい
  • 後輩に注意できない理由②:トラブルになったら面倒
  • 後輩に注意できない理由③:自信がない
  • 後輩に注意できない理由④:注意しても変わらなかったらツラい
  • 後輩に注意できない理由⑤:過去に自分が注意されてイヤな思いをした

後輩に注意できない理由①:嫌われるのがこわい

たぶん「後輩に嫌われたくない」というのが一番多いのでは。

そうなんです。

たしかに注意しなければ嫌われにくいですが、進歩もありません。

後輩に注意できない理由②:トラブルになったら面倒

注意したことで、ケンカやトラブルになったらめんどくさいですよね。

とはいえ、注意しなかったらしなかったで、また面倒です。

注意しない限り、後輩はずっと同じミスを繰り返します。

後輩に注意できない理由③:自信がない

「自分が言っていることが正しいのだろうか」

と自信がない場合もあります。

後輩のを思う気持ちがあれば、間違っていてもいいんです。

後輩に注意できない理由④:注意しても変わらなかったらツラい

「注意しても後輩は変わらないんじゃないか」

「言ってもムダだろう」

「以前も伝えたけどダメだったし」

と諦めてしまっているパターンもあります。

わかります。

注意しても行動を変えなかったら、無視されたみたいで先輩側がツラいですよね。

後輩に注意できない理由⑤:過去に自分が注意されてイヤな思いをした

「昔、注意されてイヤだった」という経験を持っている人もいます。

というか、ほとんどの人は経験あるのではないでしょうか。

自分がされてイヤだったことを、人にするのは気が進まないですよね。

 

というわけで「注意できない先輩」は意外と多いです。

しかし、注意できなければ後輩は永遠に変わりません。

後輩に注意できるようになる3つの方法

どうすれば、注意できるようになりますか?

以下の3つを試してみてください。

  • 方法①:「相手のため」に話す
  • 方法②:日常の信頼関係を大事にする
  • 方法③:「すぐに」「優しく」話す

方法①:「相手のため」に話す

とにかく「相手のため」を思って話しましょう。

「自分がどう思われるか」を気にしすぎないことです。

 

ときには、先輩が間違ったことを言ってしまうこともあります。

人間だもの。

でも、先輩の優しさはきっと伝わります。

方法②:日常の信頼関係を大事にする

注意しづらいのは、信頼関係がないからです。

「少々のことがあっても、この関係は崩れない」という自信があれば、

注意できるようになります。

ポイントは、「日常、こまめにコミュニケーションを取る」ことです。

  • 普段からたくさん会話する
  • 褒める
  • 承認する

などしていれば、

「注意されたから」といって、後輩に嫌われることはありません。

方法③:「すぐに」「優しく」話す

後輩に対して「注意すべきだな」と感じたら、すぐに注意しましょう。

言わずに溜め込んでしまうと、

  • イライラする
  • イヤな空気になる
  • いざ注意したときに言葉がキツくなる

という感じになります。

気まずい雰囲気ですね。

自分が「イヤだな」と感じたら、ため込まずその場で言いましょう。

深刻になりすぎず、軽い感じで言えばOKです。

ちなみに僕は後輩に「注意」はしますが、

感情的に叱ったり、お説教したりすることは、ほぼありません。

「こうした方がいいんじゃない?」

「自分だったらこうするけど」

という感じでさりげなく言います。

 

怒鳴り散らさなくても、ほとんどの場合は軽く注意をするだけで伝わります。

まとめ:後輩のためにも「優しく」注意しよう

後輩を注意しなくて、上司に怒られた話

偉そうに書いてきましたが、僕も「注意できない人」でした。

注意できるようになったのは、上司に「ちゃんと注意しろ」と怒られたからです。

「後輩(僕の部下ではない)のミスは、先輩の責任」という職場だったので、そうなりました。

(本当は、上司の責任だと思うのですが。。。)

とはいえ、「注意できる自分」になったことで、仕事が進めやすくなったので続けています。

後輩が注意を受け入れなくても、当たり前

繰り返しになりますが、軽く注意すればほとんどの場合はOKです。

「後輩のため」を考えて注意すれば、嫌われることもありません。

 

ただ、「後輩のため」を思って注意しても、受け入れられない場合もあるかもしれません。

というか、基本は「人は変わらない」ので、そういう場合が多いでしょう。

 

ただ、それは普通のことなので、あなたが傷つく必要はありません。

「後輩のために必要なことは伝えるけど、どうするかは自分で決めてね」

ぐらいのスタンスでOKです。

 

押し付けすぎると、自分も後輩もツラくなります。

責任を強く持ちすぎないようにしましょう。

優しく注意して、あとは放置でOKです。

今回は以上です。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ。

【ショック】後輩が先に出世したときに「やるべきこと」とNG行動3選【1年後の結果が変わります】
「後輩が、自分を追い抜かして出世していった。 自分の方が長年がんばっているのに、納得できない。 今後、後輩に対してどう接すればいいんだろう。 また、会社の中でどう振舞えばいいんだろう。 憂鬱。。。」 大事なのは、これからの1年どう行動するか。 悔しい気持ちをバネに、成長しましょう。

【ショック】後輩が先に出世したときに「やるべきこと」とNG行動3選【1年後の結果が変わります】

コメント

タイトルとURLをコピーしました